クライアントワークがつらい・ストレスだと思う人に読んでほしい!たった1つの解決法

当ページのリンクには広告が含まれています。

クライアントワークがつらいです。たび重なる修正に追われてストレスが溜まります。

こんなお悩みにお答えします。

この記事でわかること
  • クライアントワークがつらいと思う瞬間ベスト5
  • クライアントワークで消耗しないために取るべき行動

僕はクライアントワークで月70万円稼いだ経験があります。

しかし、得られたのはお金だけ。

時間的、そして精神的な余裕は全くなかったのです。

そんな僕が、クライアントワークをしてつらいと思ったことをお伝えします。

この記事を読めば、クライアントワークのつらい点を理解し、消耗しないための具体的な行動がわかります。

ぜひ、さいごまでご覧くださいませ^^

それでは、参ります!

この記事では「クライアントワーク = フリーランス」で話を進めていきますね。

この記事を書いた人
プロフィール画像
よう【当ブログの運営者】

【これまでの経歴】

  • 高卒(27)
  • 工場勤務(大手自動車メーカー)
  • フリーランスに転身
  • フリーランスで月収50万円達成
  • クライアントワークに消耗 & 工場勤務の楽しさに気づく
  • 工場勤務へ転職(大手子会社)←今ココ
もくじ

クライアントワークがつらい・ストレスだと思う瞬間ベスト5

クライアントワークがつらい・ストレスだと思う瞬間ベスト5

クライアントワークがつらいと思う瞬間ベスト5は、以下のとおりです。

クライアントワークがつらいと思う瞬間ベスト5
  1. 会社員と働き方が変わらない
  2. 納期に追われてストレスがかかる
  3. 報酬が低い
  4. たび重なる変更や修正に追われる
  5. 収入が不安定

順番にみていきましょう。

1.会社員と働き方が変わらない

クライアントワークは、会社員と働き方がそれほど変わりません。

というのも、クライアントからの指示や要求に常に対応しなければならいため、フリーランスのメリットである「時間と場所のとらわれず働く」ことが難しいからです。

またクライアントワークはフロー型の収入なので、会社員と同様、働いた分しか稼げません。

フロー型の収入とは

フロー型の収入とは、物やサービスを提供した分だけ得られる収入のこと。

たとえばWEBサイト制作の場合、

WEBサイトを制作→対価として報酬を受ける

上記の流れで仕事を報酬を受けます。

しかし、行なっている作業はWEB制作会社の社員とほぼ変わりません。

2.納期に追われてストレスがかかる

クライアントワークでは、案件の納期を守ることが重要です。

しかし、クライアントからの要求が多く予想以上に作業ボリュームが増えてしまった場合、納期に追われてストレスがかかることがあります。

また、会社員ちがい納期遅れによる損害はすべて自分で責任を取る必要があります。

最悪の場合、クライアントから損害賠償を求められることもあるので、過度なプレッシャーやストレスの中、進めなくてはいけません。

3.報酬が低い

クライアントワークは基本的に下請けの仕事なので、報酬が低くなりがちです。

元請けと下請けのちがい
  • 元請け:お客様から直接仕事を請け負うこと。
  • 下請け:お客様ではなく、元請けから仕事を請け負うこと。

たとえば30万円の案件だった場合、元請けの報酬は30万円ですが、下請けの報酬は10万円になることもあります。

下請けの報酬
  • 案件30万円 ー 元請け20万円 = 下請け10万円

上記のように、元請けの会社から仕事をもらっているので、その分報酬が低くなってしまうのです。

4.たび重なる変更や修正に追われる

クライアントワークでは、たび重なる変更や修正に追われることがあります。

なぜなら、事前に打ち合わせしてたものの、あとから要求されることがあるからです。

もちろんお客様から要求されればと、要求どおりに対応しなくてはなりません。

そのため、一度作ったものを修正し、とても疲弊してしまうのです。

また、修正が重なることで、報酬に見合わない作業量になってしまうこともあります。

5.収入が不安定

クライアントワークは案件ごとに報酬が発生するため、収入が不安定になります。

新規の案件を取れない場合は収入ゼロなんてこともあるのです。

中には、継続的につながれるクライアントもいますが、いつ案件がもらえるかわからない状態ですから精神的にもつらくなります。

実際に僕も、月70万円稼いだ翌月は、20万円だったこともあります。

これでは精神的な余裕は全く得られませんでした。

クライアントワークで消耗しないために取るべき行動

クライアントワークで消耗しないために取るべき行動

これまでクライアントワークのつらい部分を紹介しました。

ぶっちゃけ、クライアントワークだけで食べていくのはつらいと思います。

理由は、さきほど解説したので省きますね。

では、クライアントワーカーはどうするべきでしょう。

具体的な行動を紹介します。

クライアントワーカーはストック収入をつくるべき

クライアントワーカーはストック収入をつくるべきです。

なぜなら、半自動的に収入を得られるからです。

ストック収入とは

ストック型の収入とは、継続的かつ半自動的に得られる収入のこと。

YouTubeで例えると、動画を作って広告を張ればあとは再生されるたびに収入になりますよね。

このようにストック収入があれば、自分が寝ている間にも収入を得るとができますし、精神的にも安定するはずです。

いわば、ネット上に自動販売機を置くものだと思ってください。

もちろん収益化までに時間と労力がかかりますが、クライアントワークから抜け出すにはストック収入が必須になります。

ちなみにストック収入には、以下のようなものがあります。

ストック収入の例
  • Youtube
  • ブログ
  • 自社コンテンツ など

中でもおすすめは、ブログです。

クライアントワーカーがブログをやるべき理由

クライアントワーカーがブログをやるべき理由は、以下のとおりです。

クライアントワーカーがブログをやるべき理由
  • 始めやすい
  • フリーランス×ブログの相性が良い
  • フリーランスの情報は需要が高い

1つずつ解説しますね。

始めやすい

ブログは初心者でも簡単に始められます。

というのも、ブログはパソコンさえあればサクッと10分ほどでつくれます。

Youtubeや自社コンテンツと比べてもハードルが低いため、忙しいクライアントワーカーにはおすすめです。

フリーランス×ブログは相性が良い

ブログの価値は、読者の悩みを解決することです。

そのためには、たくさん調べて情報を整理する必要があります。

たとえば、会社員がフリーランスについてブログで発信したい場合、1から調べる必要があります。

しかし、フリーランスという経験があれば、自分の経験を発信すれば良いのです。

このように、すでに発信できる経験を持っているフリーランスはブログとの相性が良いのです。

ブログで情報発信するフリーランスは少ない

また、ブログで情報発信するフリーランスは少ないです。

そのため、かなり貴重な情報となり得る可能性があるのです。

フリーランスの情報は需要が高い

フリーランス人口は年々増加しています。

フリーランスの人口増加
参照:フリーランス実態調査

なので、フリーランスの情報は今後さらに需要が高まる可能性があります。

実際のフリーランスの声を聞きたくなりますからね。

また、ブログの知名度が上がれば、ブログ経由で仕事の依頼につながることもあるので、下請けを卒業できることも考えられます。

まとめ:つらいクライアントワークから脱却するなら、ブログを始めよう

まとめ:つらいクライアントワークから脱却するなら、ブログを始めよう

ということで、今回は以上です。

紹介したとおり、クライアントワークはかなりつらいです。

働いた分だけ稼げますが、裏を返せば働かないと収入はゼロ。

それでは会社員と同じです。

時間的、そして精神的な余裕を持つためにはストック収入を持つべきだと思います。

たとえ月5万円のストック収入だとしても、かなり精神的に安定します。家賃代が浮きますからね。

そして、ストック収入の中でもブログがおすすめです。

クライアントワーカーがブログをやるべき理由
  • 始めやすい
  • フリーランス×ブログの相性が良い
  • フリーランスの情報は需要が高い

なんといっても、ブログをおすすめする1番の理由は「始めやすさ」かと思います。

Youtubeのように高額なカメラを買って編集することもありません。

ブログは月1,000円ほどのサーバー代がかかりますが、ストック収入の中ではかなりローリスクで始められます。

この記事をきっかけに、みなさんの生活が良い方向へ進めば幸いです。

では!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高卒→製造業→Web制作フリーランス→月70万円稼ぐ→クライアントワークに消耗→会社員へUターン予定

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ